セブンイレブンアプリが新しくなってから約1ヶ月が経ちました。

今や、アプリ内のバッジをグレードアップさせるために、セブンの商品を買う方も少なくはないでしょう。
そんな中、行動系バッジの『お店巡り』という項目が今注目されています。
アプリ内の行動系バッジの内のひとつで、アプリを通してセブンイレブンで買い物をすると1店舗につき1カウントされます。
バッジは胴・銀・金・プラチナの段階があり、買い物した店舗数によって、ランクが上がります。
「銅→2店舗、銀→5店舗、金→50店舗、プラチナ→100店舗」
【例:2店舗達成して銅を獲得したなら、あと3店舗巡れば銀になるということですね。】
セブンアプリのピックアップニュースによると、6月中旬には既に100店舗を巡ってプラチナ達成をした猛者が33人も存在しているとのことです。
「やばっ!」の一言に尽きますが、セブン好きの僕も盛り上がってしまい、その情報を知った翌日から行動に移し、2日間で50店舗を達成することができました。(ゴールドバッジ獲得)
今回は、50店舗達成したということで、セブンのお店巡りをした感想や気づいた事・楽しかった事をお話していこうと思います!
[ad#co-1-1]
目次
とにかく疲れたけど・・・

お店巡りを開始した日は2日間休みだったので、その日はセブンのお店巡りに全てを費やしました。
免許は持っていないので、自転車or歩きで行動。(ここまで「車の免許持っていれば良かった〜〜!」と後悔したことはないですねw)
中高の頃は部活をやっていたので、体力には自信あったのですが・・・10店舗周ったところで足に疲労がw「なるほど・・・」と結構きついと実感。
疲れてきたものの、各セブン店舗の違いや商品やらを見てて飽きることは一切なく、気がつけば辺りは真っ暗。昼12:00~夜21:00頃まで周っていました。
最終店舗では、セブンカフェを飲みながら、お店巡りをしたセブン店舗のレシートを数えながら何軒周ったのかを確認。
この時間が割と楽しくて、達成感に溢れました。
ちなみに、この日周った店舗数は29店舗。
「え?、9時間周ってこれだけか!」と振り返って思いましたが、これでも超頑張った方なんです・・・。
2日目もこの調子で25店舗まわり計54店舗。2日間に渡るセブン巡りが終了しました。
巡る途中、セブンに「アイスコールド コカ・コーラ」という面白いものを見つけた
近辺のセブンを54店舗を周って2店舗にしか配置していなかったんですけど、「アイスコールド コカ・コーラ」という、あまり目にしない自販機を見つけました。

店員さんに聞くと、この自販機には氷点下まで冷やしたコカ・コーラが入ってて、開栓すると中身の液体が、フローズン状のキンキンに冷えてやがるコカ・コーラに変化するみたい。
興味津々でやってみると、ペットボトルの蓋を開けた「プシュ!」音と同時に下から氷のツブツブが湧き上がってくるんです!

写真ではわかりづらいけど、超キンキンに冷えてて、かき氷っぽくて美味しかった。夏の暑い日には毎日飲んでいたいくらいですw
ちなみに、コカ・コーラ以外には「ファンタ メロンソーダクリア」がありました。見かけたら是非飲んでみると良いです!
調べてみたところ、「アイスコールド コカ・コーラ」が置いてあるセブン店舗は数限られているみたいですね。
販売店舗一覧のリンクを貼っておきますので、詳しくは以下を参考にお願いします。
とある店舗では、試食販売を行っている店もあった
お腹をすかしながらも、辿り着いたセブンでは、なんと試食販売を実施していました。あまり見ない光景だったのでびっくり!
その時は、フライヤーの「揚げ鶏」を試食販売されていて、「おひとついかがですか?」と声もかかりました。(美味しい。)
たしかに、セブンに限った事じゃないけど、セブンの商品って“めっちゃ美味しいのにあまり知られていないもの”ってかなり多いと思うんですよね。
Twitterでも冷凍食品の「焼き餃子」や「焼きおにぎり生卵乗せアレンジ」など様々なものが大流行して、沢山の人と”マジ美味しい”という味が共有できてるんだから、
試食販売すれば、「これすげええ!」って商品にどハマりする人も少なからずいると思う。
んで、色々調べてみると、試食販売している店舗は結構多いのですね。
セブンで今日から新発売のメロンパン試食くれた(●´ω`●)優良店認定
激ウマっ!!! pic.twitter.com/6eYZMAIHh0— マミ@引き弱(^ω^)ハナ専🌺 (@yukalyptus6) 2018年4月24日
FF売上10万達成🙌🙌試食やってよかった(;//́Д/̀/)
写真はとってもらいました。笑 pic.twitter.com/Xl81iBrNzL— さ (@___sej) 2018年7月11日
中にはチルドコーナー一面を試食コーナーにしているところも・・・。
明日オープンの神田駅前セブンイレブン。前日だけど、12〜13時限定でプレオープンしてた。惣菜売り場が試食コーナーになってるのが珍しい pic.twitter.com/K271AkW8gw
— すずき@パンケーキ食べ放題 (@michsuzu) 2018年2月14日
↑これは面白いですね!
新店や改装したてのセブンイレブンが意外と多かった
54店舗周ってみて、ほとんどの店舗がピッカピッカで、最近オープンした新店や改装したての店舗が多かった印象です。

昔よく行ってたセブンもほとんどリニューアルされたみたいで、レジ台の色が茶色の木目カラーになってたり配置やスペースが大きく変わっていました。
[ad#co-1]
セブン、ファミマ、ローソンが3店舗並んでいる場所があった
そして辿り着いた、とあるセブン店舗には”セブン、ファミマ、ローソン”の大手3社が隣り合わせで並んでいる珍しい場所も見つけました。

こ、これは一体!
ちなみに、中はどのコンビニも普通でした。
買い物する客は嬉しいスポットでもあるが、お店側は常に激しい戦いが繰り広げられているのでしょうか・・・。
当記事で紹介した、セブン・ファミマ・ローソンが並んでいるスポットは、2018年8月中にセブンイレブンが新店となって、少し離れたところに移転されました。
現在は、ファミマ・ローソンのみとなっております。
ちなみに、筆者は移店された新店のセブンイレブンにも寄ってみたのですが、スペースが広く・ピッカピカな内装で、とても感動しました。
場所は、神奈川県座間市相武台前駅付近にある「座間相武台前店」です。
セブン店舗巡りに良いスポットを発見「東京駅」
(ここからはおまけ!)
2日間のセブン巡りを終えて、良いところないかな〜と探していると、、、ありました!東京駅!

遠ざけると・・・

さすが東京ですね・・・。
僕が周った54店舗の地域よりも、セブン同士の間隔が狭い!これなら、すぐにプラチナ100店舗も・・・いける!
さいごに
以上、セブンイレブンアプリの行動系バッジ「セブン巡り」をゴールド(50店舗)達成したお話でした!
次は100店舗目指して頑張ります・・・。
それと、「”お店巡り”100店舗達成したあとはどうなるのか?」についてですが、もう既にTwitterで報告している方がいるので、ネタバレします。
どうやら、シークレットバッジが解放されて、「お店巡りマスター」という新たなバッジが出現するようです。
このバッジも店舗巡りと同じでセブン店舗を巡るのですが・・・・、プラチナまでアップさせるのに500店舗周らなければいけないそうです・・・w(ちなみにこの「お店巡りマスター」を制覇しているユーザーはもう存在しているという情報もありました。すごすぎる・・・。)
でも、まだまだ楽しめそうですね!!皆さんも是非やってみてはいかがでしょう。
ではまた、プラチナ(100店舗)達成したらご報告させていただきます!